営業の伊藤です
私は大学時代、専攻していた科目は歴史学科であり、
卒業論文は津田梅子という一人の女性をピックアップしました。
あまり歴史に詳しくない方は、あまり馴染みのある人物ではありませんが、
岩倉使節団の最年少留学生であり、
津田塾大学の創立者として、有名であり
女性の教育発展に大きく貢献した人物のひとりであります。
余談ではありますが、
津田梅子の誕生日は12月31日であり、いわば大晦日生まれなのであります。
終わりよければすべてよしという、ことわざもあるように、
大晦日を迎えるとき、
今年もいい一年だったなと思えることが出来れば、その1年は勝ちであり、
1日単位でも、寝る時に今日はいい1日だったと思えることが出来れば、勝ちなのであります。
では、塗装に置き換えたらどうでしょうか?
もちろん現場が終わったとき、終わりよければすべてよし
ということはありますが、
塗装現場では、最初のスタートが肝心なのであり、
最初の滑り出しがつまずいたらずるずる悪いほうに行ってしまうパターンは
傾向上、多いのであります。
とくに私の営業の仕事では、
実際に塗装するわけではないので、
職人さんがいかにスムーズに仕事が出来るか、
お施主様のご希望にだれだけそえることが出来るかなど、
着工前の仕事が、営業にとって大切なのであります。
終わりよければすべてよし、
2018年 終了まで 残り227日