営業の伊藤です
昨日、水曜日のダウンタウンという説を実証するというテレビ番組で
安全靴、マジ安全説という企画がやっていました
安全靴については以前の記事を参照してください
https://epec.co.jp/blog/?p=1250
実験内容は、安全靴の上にボーリングの玉を落とす
ハンマーで安全靴の鉄板の部分をたたく
安全靴の鉄板の部分を車で通る 軽車と大型
結果は大型車以外は振動とうはあるものの安全というのは照明さてていました。
毎日安全靴を履いている建築の私としては、改めて安全靴の安全性が分かりよかったです
この企画だけはバライティ番組ではなくドキュメント番組を見てるみたいでした
余談ですが、私も説を何個か考えました。
14連勤をこえると、曜日感覚狂う説
※ このご時世にありがたいことに、仕事の受注が多いため、日曜出勤が続くことがときたまあります!
休みがないので、日曜日まであと何日っていう感覚がなくなるからです。
みなさんでいう年末年始の曜日感覚が分からなくなる感覚であります
水性塗料無臭説
※ ずっと塗料とたずさわっていると鼻の臭いが慣れてきて、水性塗料は無臭みたいになっていきます
ココイチのカレーうどん最強説
何気ない電話、夜中にヨーグルトの件で電話してくる要件をこえる要件ない説
※ 実話なのですが、友達から夜中にヨーグルトの件で電話があったことがあります。
メールもしくはあったときでええやんという内容でしたのでこれをこえる何気ない電話はないと私は思っています。