営業の伊藤です。
子供のときはわからなかったけど、大人になれば分かったことって、みなさんの中にもそれぞれたくさんあると思います。
私が一番思うのは、
大学生の時(すでに大人の年齢ですが)、
アルバイトでマリンスポーツのインストラクターをしていました。
出張で遠方に行ってそこの場所で教えるということも多々あったのですが、
だいたい出張は祝日または土日のため出張先から帰るときは
だいたい渋滞しているため、運転時間が通常の2倍以上の時間をかけて帰っていました。
そんなある日
社員さんが、また混んでるな、いややなと愚痴を言われて
帰りの時間もアルバイト代もらっている僕は、
【いいじゃないですか、この時間もお金もらえるので】というと
伊藤君はまだわからんかもしれんけど、大人になったら時間の大切さがわかるといわれました
あれから10数年、
いまあの言葉が身に染みてわかります。
大人になれば自由な時間というのは限られてきます
しかし24時間は平等であります
どのように時間を有効活用するのか自分自身であります。
社会人になってその意味を深く痛感しております
あと大人になってなすびの美味しさもわかりました。